ご予約はお電話で
0573-67-7777
8:30-12:30 / 14:00-18:00
休診日:日曜・祝日
診療のご案内
成人の約80%が歯周病にかかっており、歯を失う原因の1位が歯周病だと言われています。
しかしながら、正しい歯周病検査を受診し、治療をしている人はとても少ないのが実情です。
それは、歯周病の初期段階では自覚症状がほとんどないためです。
歯周病は、歯肉の腫れ・歯のぐらつきを自覚する頃にはかなり進行しています。
歯周病を治すためには、しっかりとした「検査」と「治療」が不可欠です。
メインテナンスは、歯周病の治療が完了してから初めて行うことができます。
進行するにつれ「歯を支える骨」が減り、次第に歯がグラグラしてきます。放置すると歯が抜け落ちてしまいます。また、歯ぐきの炎症のために口臭がひどくなります。
歯肉の状態が良くないと、むし歯治療をおこなった際の詰め物が合いづらくなったり、かぶせ物でトラブルが生じたりします。
近年、歯周病は、歯周病菌の持つ毒素(LPS)が歯肉から全身へ広がることで、多くの全身疾患のリスクを高める可能性があると言われています。
妊婦さんが歯周病になっていると、健康な方より低体重児や早産を引き起こすことが多くなる可能性があります
しろやま歯科では、丁寧に・根気よく「検査」と「治療」を繰り返して
歯周病を治療していきます。
また、お口全体を見ることで、
歯周病だけでなくむし歯のチェックも必ず行います。
基本的に、4回の検査と評価、
治療を繰り返しながら進めていきます。
月に1回の定期的なチェックのために通院いただきます
歯と歯ぐきの境目の溝(歯周ポケット)の深さを、専用の器具(プローブ)を使用して測定します。
歯周ポケットが深いほど、細菌が繁殖しやすく、歯周病が進行している状態といえます。
歯科用のピンセットで歯をつまんでその動きをみることで、動揺の程度を測ります。
ぐらつきが大きいほど歯周病が進行し、骨が吸収している状態を示します。
歯を支えている骨の状態を調べ、その吸収の程度や形態を確認します。
他の検査で確認しきれない歯周病の進行度合いをチェックすることができます。
唾液の性質を調べることで、むし歯や歯周病リスクが高いかどうか、また歯周病の進行度合いを調べることができます。
歯周病を治すために最も重要なことは、お口の中の歯周病菌の量を減らしていくこと(プラークコントロール)です。
プラークコントロールで最も重要なことは、ご自身で行う毎日の歯磨きです。
歯科医院でプラークを除去しても、日々の歯磨きで除去できないと、次第に蓄積してしまいます。
しろやま歯科では、
以下の治療を確実におこない、
歯周病を治していきます。
歯周ポケット:約3〜4mm
歯周ポケット内に歯垢や歯石が付着して炎症が広がり、
歯肉が赤く腫れることもある
歯周ポケットが4〜6mmに進行
歯を支える歯槽骨の吸収も進行し、歯肉の腫れ、出血などの自覚症状が増加
歯肉の腫れや出血、口臭が日常的に見られる
歯の揺れ・排膿がある
歯肉の痛みが生じることも多く、動揺している歯で
噛むことによる痛みも多い
せっかく歯周病の治療をおこない、症状が落ち着いても、全く歯磨きをしなくなれば、すぐに再進行がはじまってしまいます。
歯周病の治療が終了して、安定した状態を維持していくためにも、定期的なメインテナンスが必要です。
しろやま歯科では、患者様のお口に合わせた、オーダーメイドのメインテナンスプログラムで歯周病予防をおこなっております。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30 - 12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
14:00 - 18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
休診日:日曜・祝日
ベビーカー・車いすのまま
ご来院いただけます。